TOPICS トピックス

HOME // トピックス // "香り"で紡ぐ暮らしのレシピ【前編】

CATEGORY


Column

"香り"で紡ぐ暮らしのレシピ【前編】

皆さんには、こんな経験がありませんか?
「お友達のお家でお出迎えしてもらった時に、いい香りがして心が華やいだ」
「ティータイムに、コーヒーのアロマが漂い、ゆったりした気分になれた」

暮らしの中には、素敵な香りが欠かせないものであることを、実感するシーンはたくさんあります。

しかし、アロマや芳香剤など、「いい香り」のバリエーションや方法はさまざまであり、同じお家の中でも、エリアごとに向き不向きがあります。

今回は、そんなシチュエーションごとにおすすめの、香りの漂わせ方をピックアップしていきましょう。



scene01:「おかえり」にも「ようこそ」にも印象に残る香りを

家族やお客様をでむかえる玄関には、ルックスも華やかで場所を取らない、リードディフューザーがおすすめです。

玄関の開閉で空気が入れ替わる機会も多い場所なので、一般的な置き型芳香剤よりも、芳香面が露出していないリードディフューザーの方が香りも長持ちします。

お家の顔になる香りには、奥行きがあって印象に残る香りをセレクトしましょう。
爽やかな香りがお好きな方はウッド系(ユーカリやヒノキ)、華やかさや甘さが欲しい方はフローラル系果実系をおすすめします。ブレンドされた香りからお気に入りを選ぶのも良いですね。



scen02:「おいしい」を香りで後押し

ダイニングには、食べ物の香りを邪魔せず後に残させない、消臭効果を重視したタイプを。
ほのかに香るミントや柑橘系もいいですし、気になる方は無香タイプでも◎。

リビングとダイニングが繋がった間取りのお家も多いので、ダイニングテーブルのあたりをピンポイントに消臭してくれる物を置きましょう。
コンセントが近くにあるのであれば、プラグタイプの消臭剤が、消臭効果が高めです。

食べ物の香りを存分に楽しめ、匂い移りや匂い残りを気にせず、好きなものを食べられる工夫があれば、暮らしはもっと豊かになります。



なくても困らないものだからこそ、あると暮らしに潤いや幸せをもたらしてくれる香り。

香りにこだわって、おうち時間の質をアップさせたいものですね。

次回は、自分や家族を「癒す」ことに重点を置いた香りの使い方をご紹介します。ぜひご覧下さい。
SHARE
シェアする
[addtoany]

トピックス一覧